MENU

【20世紀少年】フクベエを解説|いつ死んだのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。
20世紀少年 フクベエ いつ死んだ
  • URLをコピーしました!

本記事では、20世紀少年「フクベエがいつ死んだのか」「フクベエの伏線」について解説してきます。

本記事でわかること
  • フクベエがいつ死んだのか。
  • フクベエに関する各所の伏線。
  • フクベエの死によって生まれた矛盾を解説。
約2冊無料で読むならコミック.JP

漫画を"1~2冊無料"で読むなら、コミック.JPがおすすめ!

今登録すれば、"1,200円分のポイント"が貰えます。

1冊660円で計算すると、2冊買っても自己負担120円です。(缶ジュース1本分なのえぐい。)※キャンペーンが終了する前にぜひご利用ください。

浮いたお金で、さらに多くの漫画を購入することが可能ですよ。

>>コミック.JPの詳細はコチラ

1冊お得に読むならU-NEXT

漫画を"1冊お得"に読むなら、U-NEXTがおすすめ!

U-NEXTに登録すると、31日間のトライアル期間(動画見放題)と600ptが貰えます。

ポイントは、電子書籍に使うことができるので600円分お得に購入することが可能です。

>>U-NEXTの詳細はコチラ

目次

20世紀少年|フクベエはいつ死んだのか?

21世紀少年(完全版)の最終話で、「フクベエは小学校を卒業してすぐの春休みに死んだ」とケンヂが明言しています。

つまり作中でのフクベエは、記憶・VAだけの存在であり、カツマタがフクベエとして”ともだち”になっていたのです。

この結末は、連載時には明らかにされなかったため、「フクベエは理科室でヤマネに暗殺された」と記憶している人が多いでしょう。

しかし、2016年から2017年に出版された「20世紀少年・21世紀少年 完全版」で、結末に加筆修正されました。

主な修正内容は、「フクベエはすでに死んでいて、オリジナルの”ともだち”はカツマタだった」「エピローグの追加」というもの。

修正前のバージョンでは、この点が読者に伝わりきらなかったため、それを補完するための加筆されたようです。

後付け設定だと考える人もいますが、「浦沢直樹 描いて描いて描きまくる」というロングインタビューには、カツマタ=”ともだち”はドンキーのお通夜から決まっていたことが書かれている。

また、「漫道コバヤシ(第51回)」という番組で浦沢先生ご本人が、「フクベエに憧れたカツマタのドラマでもある」と明言されています。

ちなみに映画版では、小学5年生の時に突然死んでしまったのです。

無料登録で1,200円分のポイント配布中!

>>1,200円offで20世紀少年を読む【コミック.JP】

20世紀少年はU-NEXTがおすすめ!

>>U-NEXT 31日無料期間+600pt|映画・漫画20世紀少年を見る

フクベエはいつ死んだのか?時系列を整理

「フクベエは小学校を卒業してすぐの春休みに死んだ」というケンヂの情報が正しければ、フクベエが死んだのは「1972年の3〜4月の間」となります。

おおまかな時系列を整理したのですが、わからない部分もあり、考察や想像も若干混ざっているのでご了承ください。

1969年(小学4年生)

1969年の夏、フクベエは、ケンヂ達の秘密基地に忍び込む。そこで、サダキヨと”ともだち”の関係となる。

サダキヨはまだ転校前であり、なぜお互いに名前を知っているかは不明。だが、近所の小学生はジジババに集まる傾向があるので、そこで知り合った可能性がある。ちなみに、フクベエは4年3組で、ケンヂ達と同じクラス。

1970年(小学5年生)

一学期

1970年の一学期、サダキヨが転入。

遠藤キリコが、フクベエ、ヤマネ、お面の子(カツマタ)の三人を見かける。

フクベエがキリコをニヤニヤみていたのは、好きだったから。フクベエの部屋にキリコのアップ写真がありましたからね。この時、お面の子(カツマタ)が、大人のヤマネがフクベエを殺す夢を伝える。服装や背景から、初夏であることがわかる。

カツマタが、ジジババで万引きの罪を着させられる。フクベエが「おまえは今日で死にました。」と宣告。

夏休み

夏休みがスタート。

ヤマネは、万博組なので大阪。カツマタは、フクベエに無視される。だから、サダキヨと二人で遊んでいたのだ。

サダキヨとカツマタが道中で会い、サダキヨは自身が夏休み明けに転校することを伝える。

8月28日、首吊り坂でサダキヨとともに巨大のっぺらぼうでケンヂたちを脅かそうと企てましたが、失敗に終わる。

二学期

ケンヂとオッチョは、首吊り坂の屋敷で本当のオバケを見てしまい、夏休み明けの話題は万博ではなくオバケとなる。フクベエは嫉妬心を募らせる。

1971年(小学6年生)

一学期

フクベエは、クラスの注目を自身に集めるために、「しんよげんの書」にある「かれはいちどしんでよみがえるだろう」を次の夏休みの終わりに行うことを宣言する。

宣言から実行まで時間が経過しているのは、手品の準備期間でしょう。

夏休み

夏休みの終わりに、理科室で首を吊って一度死に、奇跡の生還パフォーマンスを行う。しかし、手品の仕掛けが外れて失敗。それをドンキーに目撃されてしまう。これが1971年の嘘。

二学期

スプーン曲げ事件。

1972年1〜3月(小学6年生)

年明け1972年1〜2月頃、万丈目とともに「万国ちびっこビックリショー」でスプーン曲げを披露する。しかし、インチキがばれてしまい、児童Aとして新聞に載ってしまいます。

これがきっかけで、周囲から嘘つき扱いされ、フクベエもいじめられてしまう。その復讐として、フクベエは「世界征服と人類滅亡計画」を胸に抱く。

このシーンで登場するフクベエは、すでにカツマタの成り変わりとも思える。だが、「みんなにテレビに出る」と言ったという発言から、周囲とのコミュニケーションをとれているため、フクベエ本人だと想定できる。

このような時系列になります。

つまり、ケンヂの情報を愚直に受け止めるならば、フクベエは世界征服と人類滅亡計画を企てたものの、すぐに死んでしまったんです。

ただし、違和感が大きいところもある。それが1971年の嘘。

首吊りの仕掛けが外れた直後の描写はほぼなく、どうなったかは不明。

「おまえはここで死ぬんだ。これが……真実だ。(14巻 P203)」”ともだち”がVA内でこのセリフを残し、首を吊るフクベエの足を引っ張る描写がある。

「君はこの理科室で一度死んだ………?いや、死んでなんかいない……それどころかあの時、君は……嘘をつき損なった………!!(12巻 P223 )」ヤマネが理科室で”ともだち”に向けて発した言葉もあるんです。

つまり、フクベエはこの時に死んでしまった可能性もあれば、ヤマネとお面の少年に助けられた可能性もある。

誰の情報が正しいのかは、かなり曖昧なんです。

理科室で死んだ”ともだち”は誰だったのか?

では、フクベエが小学校を卒業してすぐに死んでいるのであれば、2015年元旦に理科室でヤマネに暗殺された”ともだち”は誰だったのでしょうか。

それは「影武者」です。※浦沢先生ご本人が「漫道コバヤシ第51回」で明言されています。

「20世紀少年」は、小学生が描いた「よげんの書」をベースに進行します。そのため、幼稚でぶっ飛んだ事が起きていきます。

これと同様に、影武者が登場することは、子供の考えたトリックとして解釈できる。

忍者ハットリくんのお面は、「ハットリ=服部=フクベエ」「変わり身の術=影武者」のダブルミーニングでしょう。

そもそも、”ともだち”に複数の影武者がいることは、作中で明確になっています。

例えば、第14巻では、以下のように複数のキャラクターがほぼ同時に”ともだち”を見かけたり、対面している。

  • 高須:中目黒カフェの窓越し
  • オッチョ・ユキジ:雨の日の中華街
  • ヨシツネ・小泉・カンナ:VA内
  • 敷島ミカ:西麻布

完全な同時ではないにしろ、明らかに”ともだち”が複数存在しています。

第19巻では、殺し屋(敷島ミカをナンパした男)が”ともだち”に向けて、「あなた、こないだの人と同じ人?(引用:19巻P178)」と発しており、キリコと”ともだち”が結ばれる前から影武者はいることがわかる。

第20巻では、カンナが”ともだち”に向かって「あなたみたいな影武者が、何人いるの?(引用:20巻P137)」と発しており、”ともだち”自身それを否定していません。

また、「21世紀少年」上巻第7話で、チョーさんのメモには「”ともだち”は複数?A-B-C」と書かれており、3人程の影武者の存在を匂わせています。

顔が似ている理由については、カンナやマルオの発言にもあったように「整形」でしょう。

このように、オリジナルはカツマタ1人で、複数の影武者の存在が明らかになっています。(権力者が影武者を使うのは、陰謀論あるあるですよね。)

影武者だからこその演出なのかもしれない。

無料登録で1,200円分のポイント配布中!

>>1,200円offで20世紀少年を読む【コミック.JP】

20世紀少年はU-NEXTがおすすめ!

>>U-NEXT 31日無料期間+600pt|映画・漫画20世紀少年を見る

フクベエ(カツマタ)の影武者への疑問

「フクベエは最初から存在しない」「オリジナルはカツマタ」「辻褄が合わない部分は影武者」と言われても、どうしても残る疑問もあるので一部考察していきます。

初代ともだちは影武者?

まず、初代ともだちの解釈について考察します。

あれは、服部の死体だった。誰なんだ……?二〇一五年の元旦……今度こそ、服部は絶対に死んだんだ。

引用:21巻 P9 万丈目のセリフ

いや、俺が入信した時の”ともだち”じゃないってことさ。こいつは本当の”ともだち”が死んだ時にすりかわった。”ともだち”のコピーだよ。

引用:21世紀少年上巻 P170 山崎元警察庁長官のセリフ

例えば、第21巻での万丈目は、「団体設立時の”ともだち”が死んだこと」を明言しています。

また、「21世紀少年」上巻で山崎元が、円盤の落下で死んだ”ともだち”の遺体の写真を見て、「入信時の”ともだち”とは異なる」と述べています。

となると、団体設立時の”ともだち”はすでにカツマタの影武者であった可能性が高いのです。

つまり、読者や登場人物たちがフクベエ(オリジナル)だと思っていた人物は、「カツマタの影武者だった」のです。

裏でカツマタが操っていたとすれば、無理にでも納得できます。だが、影武者が入信者を増やし、カリスマ的に団体を大きくした点には疑問が残る…。

もしくは、”ともだち”とはただの象徴であり、あの服装と思想、”信じる対象”であれば誰でも良いのかもしれません。

カンナは誰の子供?

作中ではカンナの父親は”ともだち”とされていますが、最終的に”ともだち”=カツマタであることが明らかになります。

では、カンナはカツマタの子供なのでしょうか?

声も姿も……フクベエそっくりだけど……あれは別の誰か……本当のフクベエなら、カンナに手は出さない。でもフクベエでなければ……カンナを……平気で殺すわ。

引用:20巻 P132 遠藤キリコのセリフ

誰なの?あなたは誰!?とぼけないで。私にはわかる。あなたは違う。

引用:20巻 P132 遠藤カンナのセリフ

20巻での”ともだち”は、カンナの父親でないことが明らかであり、カンナ自身も対峙して”違う”と言い切っている。

そして、キリコの発言から”ともだち”はカンナには手を出しません。

しかし、20巻での”ともだち”は、カンナを絶交しようした。

もしもカツマタがカンナの父親なのであれば、キリコの発言に矛盾が生まれます。ただ、20巻での”ともだち”が、影武者だった可能性も否定できない。

では、22巻第11話(正義を守る男)で「校庭の指揮台に立ってロボットを遠隔操作し、カンナを人質にした”ともだち”」はどうでしょうか。

この”ともだち”は、間違いなくカツマタです。

メタ的な考察になるが、最後にケンジと対峙する”ともだち”が影武者なら最終局面の盛り上がりに欠けるし、ケンジが万引きの件を謝罪した際に”ともだち”は動揺していた。

そして、円盤墜落後に”あの歌”を望んでいた背景からも、カツマタでしょう。

つまり、キリコの考え通りであれば、カンナを殺そうとしたカツマタは、カンナの父親ではないことが考察できる。

ということは、カンナは「”ともだち”=カツマタの子」ではなく、「フクベエと思われていた影武者の子」となるでしょう。

しかし、高須や友民党の中枢にいた女も”ともだち”の子を妊娠していたため、カンナという存在が不要になった可能性もある。そのため、100%とは断言できない。

カツマタの狙いは「ケンヂへの復讐」が軸にあるため、影武者にさせるよりも自身でやらないと意味ないですよね。(映画版では、カツマタの子ですし…。)

チョーさんはどこまで知っていたのか?

チョーさんのメモにも疑問は残る。

メモには、「ハットリ以外にもう一人その先の人物」「”ともだち”は複数?A-B-C」と記載されています。

次のページには「……校時代……供たちの間で……んだとされている→団体に在籍」とあり、これは「小学校時代に子供たちの間で死んだとされている」と解釈ができる。

そのため、フクベエ、カツマタ、影武者の存在に辿り着いていたことがわかります。

しかし、チョーさんは「フクベエの死」について気づいていたのでしょうか。

彼の足跡を辿ると、ピエールこころの会から”ともだち”がかつて修行していた宗教団体に足を運ぶ。そこの名簿から名前と住所を割り出し、”ともだち”がかつて住んでいた場所がわかる。

倉庫に建て直されていたが、隣の弁当屋さんから、かつて「予備校か何かに通っていたこと」と「出身の小学校」を知る。

そして、”ともだち”の出身小学校に辿り着き、卒業アルバムから”ともだち”の素顔を知った。

また、カツマタが5年4組であり、ケンヂとは別クラス。

カツマタがフクベエに成り代わっていたことも考えると、卒業アルバムで見た”ともだち”はフクベエの可能性が高い。(6年生の時にクラス替えでカツマタも同じクラスの可能性もある。映画版では同じクラスでした。)

また、「ハットリ以外にもう一人その先の人物」という文面からも、フクベエは実在していると認識され、彼の死には気づいていなかった可能性も考えられる。

チョーさんのメモには、カツマタと同様に死んだと噂されていたサダキヨについても書かれており、彼らが生きていることにも辿り着いています。

したがって、チョーさんが「フクベエの死」を知らなかったとは考えにくいです。

「ハットリ以外にもう一人その先の人物」の次のページは時系列で考えれば、次段階の踏み込んだ捜査内容となる。

つまり、「ハットリはすでに死んでいた。成り代わりとして、小学校時代に子供たちの間で死んだとされていたカツマタが”ともだち”」のような内容が書かれていても不思議ではありません。

20世紀少年と21世紀少年をお得に読む方法

コミック.jp

「21世紀少年(完全版)上下巻」だけを読むなら、デジタル特別版をコミック.JPで購入するのがおすすめです。

コミック.JPに今登録すると、1,200円分のポイントが貰えます。

つまり、漫画を約2冊無料で読むことが可能です。※タイミングによって上限価格に変更が入ります。

21世紀少年(完全版)上下巻は、1冊660円。2冊で1,320円です。

このキャンペーンを活用すれば、1,200円引きの実質120円となります。

電子書籍ストア
コミック.jp
総合評価
https://comic.jp/comic

今、コミック.jpに登録すると、月額コース(1,100円 / 税込)を30日間無料で体験でき、"1,200円分のポイント"もらえます。

つまり漫画の種類よっては2冊無料で読むことが可能です。

登録は3ステップで簡単!いつでもすぐにキャンセル(解約)OK!

解約後も購入した漫画は読めます。

※ご登録日を含む30日間以内に解約した場合、月額料金は発生しません。

※キャンペーンが終了する前に、ご利用ください!

  • 無料漫画が10,000冊以上!
  • 1冊購入すれば10%ポイントバック!(10冊買えば実質1冊無料となる。)
  • 50万点を超える作品数。無料漫画も豊富。
  • 姉妹サイトmusic.jpも使える!
  • 大手なので安心!

\ 今ならキャンペーン中 /

U-NEXT

月額料金2,189円(税込)
トライアル期間31日間
ポイント特典600pt
配信数見放題動画30万本
レンタル動画3万本
アプリ対応

本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

20世紀少年漫画・映画をお得に楽しみたいなら、U-NEXTがおすすめです。

U-NEXTに登録すれば31日間無料で動画見放題で、さらに"600円分のポイント"もらえます。

つまり、1冊だけですが20世紀少年を実質60円程で読むことが可能です。※タイミングによって上限価格に変更が入ります。

動画も漫画もお得に楽しめるU-NEXTをぜひお試しください!

電子書籍ストア
U-NEXT
総合評価
https://video.unext.jp/

U-NEXTに登録すると、31日間無料で動画見放題になり、"600円分のポイント"もらえます。

つまり漫画の種類よっては1冊無料で読むことが可能です。

いつでもすぐにキャンセル(解約)OK!

※トライアル期間内に解約した場合、月額料金は発生しません。

  • 映画、ドラマ、アニメなど30万本配信!
  • 600円分のポイントプレゼント!
  • 追加料金なく、150誌以上の雑誌が読み放題!

\ 今ならキャンペーン中 /

本記事のまとめ|【20世紀少年】フクベエの死はいくらでも考察できる。

本記事では「フクベエ」について解説しました。

ケンヂの発言から「フクベエが死んだ時期」はわかるものの、その情報が本当に正しいかどうかには疑問が残る。

カツマタやサダキヨも死んだとされていましたが、実際には生きていましたからね。

つまり、小学生時代の情報には「残酷な噂」や「記憶違い」が多く含まれています。

さらに、記憶の描写とVA(バーチャルアトラクション)の描写が混在しているため、真実が何であるか判断するのは難しい。

しかし、大半の人からすれば小学生の記憶なんて曖昧で、部分的にしか残らないですよね。

ましてや、登場人物の半世紀を描いているので、そこに「20世紀少年」のリアリティを感じるわけですよ。

例えば、カツマタの話になると「理科の実験大好き」「フナの解剖前日に死んだ」というセリフが必ず入ります。

むしろ、フクベエが理科の実験について言及しているシーンがあるため、「理科の実験大好き」というのはフクベエのことではないでしょうか。

また、フクベエやカツマタに関する情報には意味深なセリフが多く、二人の情報が混在しているように見えます。そこにフクベエの死の謎が含まれているのかもしれません。

ただ、ケンヂやマルオ、ヨシツネたちに記憶違いがあるように、カツマタにも記憶違いがあるかも。

例えば、1971年の嘘によってフクベエは取り返しのつかない状態になり、春に死んでしまった。その間、「カツマタがお面をはずしてフクベエに成り代わっていた」と捉えることも可能なんです。

もしも完全版を読んでいないなら、ぜひご自身で結末を確認してみてください。20世紀少年は、それくらい価値のある作品だと思います。

(わたしは、完全版を買い直してしまった…。)

約2冊無料で読むならコミック.JP

漫画を"1~2冊無料"で読むなら、コミック.JPがおすすめ!

今登録すれば、"1,200円分のポイント"が貰えます。

1冊660円で計算すると、2冊買っても自己負担120円です。(缶ジュース1本分なのえぐい。)※キャンペーンが終了する前にぜひご利用ください。

浮いたお金で、さらに多くの漫画を購入することが可能ですよ。

>>コミック.JPの詳細はコチラ

1冊お得に読むならU-NEXT

漫画を"1冊お得"に読むなら、U-NEXTがおすすめ!

U-NEXTに登録すると、31日間のトライアル期間(動画見放題)と600ptが貰えます。

ポイントは、電子書籍に使うことができるので600円分お得に購入することが可能です。

>>U-NEXTの詳細はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次